1 2013年 02月 28日
こんにちは。随分暖かくなってきましたね~、もう春はそこまで来てますね。 春になるとイベントシーズンに突入しますよ、僕なんか6週連続ですよ・・・。 さて、長らくオーダーいただいたお仕事なんか紹介してませんでしたので 昨年末あたりからの写真があるぶんでも紹介します。 まずは、WEDDING BOARDですね。 ![]() すっかり定番のウェルカムボードです。 つづいては、HARFEE'S様からのオーダーで描かせていただいたVW TYPE1 です。 ![]() この車両は昨年のHOTROD CUSTOM SHOWに出展され、見事にアワードを 獲得されたのですが、今回はボディサイドにバラのイラストとバックのグラデーション 周囲のゴールドリーフを施工させていただきました。 ![]() オーナー様とは何度も打ち合わせをし、もうすでに他界されたレジェンドペインターの Walt Prayのスタイルに近づけた描き方で描いてみました。この他の部分は Mr.Gさんによるピンストライプが入っていますよ。 HARFEE'S様、H様ありがとうございました!!! つづきましては、こちらもHARFEE'S様からのご紹介で描かせていただいたボード です。 ![]() この手のSHOW BOARDスタイルのボードも人気です。 HARFEE'S様、ご紹介ありがとうございました! と、今回はここまでということで。 また次回いろいろと紹介しようと思います。 ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-28 11:38
| Work
2013年 02月 27日
こんにちは。2月もあと今日を入れて2日で終わりです。あっという間でしたね。 ということで、いい加減カリフォルニアツアーを引っ張るわけにはいきませんので、 今回で最終回といたします。 今回のツアーの第2の目的、グランドナショナルロードスターショーへの参加です。 このショーはインドア、アウトドア両方で行われているカーショーで、 アメリカンカー&モーターサイクルのショーカーが一同に集う全米でも最大クラスの カスタムショーです。じっくり見て回ると、まず一日では回りきれない広さです。 どのくらい広いというか規模が大きいかというと、ちょうどF.T.W.SHOWが行われる グランメッセ熊本くらいの会場が7つくらいあります。その建物の中にそれぞれの 分野のカスタムカーやモーターサイクルがエントリーしているわけです。 残念ながら全部は回りきれず、しかも途中でカメラの電池切れという思わぬ展開 で少ない写真ですが、どうぞ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、こんな感じのとてつもなく大きなカスタムショーだったわけです。 今回のカリフォルニアツアーでは、やっぱり現地でしか味わえない”リアル”を生で 感じることができ、この2週間の経験は今後の活動に必ず生かせるものでしょうし、 だからといってそれで終わりではなく、こういう海外での活動を継続していかないと 意味がないと確信したツアーでもありました。 最後にツアーで2週間行動を共にさせていただいたK.K.PROのみなさん、そして みっちりとサポートしていただいたTHE NASHさん、本当にありがとうございました!! ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-27 13:07
2013年 02月 25日
こんにちは。カリフォルニアツアーレポートの続きといきますが、いよいよ このレポートも佳境に入ってきました。あんまり長々と引っ張るのもあれなんで、 次回で最終回とします(笑)正直なところ、いろんなネタが溜まってきましたもんで。 さて、ロスに到着した僕らを待っていたのは、ハードな作業の連続でした。 紹介するのは、2012年のHOTROD CUSTOM SHOWでもゲストとして来日した POWERPLANT MOTORCYCLESです。 そこで2日間作業させていただいたのですが、最初の日の作業が終了したのが 朝方3時くらい。で、追加作業で行った日はなんとオールナイト・・・、 作業が終わったのは朝8時くらいでした。 ランダムですが、写真をアップしてますのでどうぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、こんな感じでハードな作業の連続だったのですが、 POWER PLANT MOTORCYCLESという環境での作業は刺激だらけで、今後の 活動にも大いに役立てるはずですし、いい勉強にもなりました。 また、改めて思ったのはワンオフパーツだらけで、手作業で仕上げられたバイクとか 車には、やっぱり手描きのピンストライプやロゴなどが一番似合うのを 再認識しました。こんな素晴らしい経験のチャンスをくれたPOWER PLANTの ヤニーブ、そして通訳などでサポートしていただいたTHE NASHさんには感謝です! さて、次回はカリフォルニアツアー最終回のグランドナショナルロードスターショー編 です。ドドン!!と写真をアップしますので、乞うご期待!!!! ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-25 11:50
2013年 02月 21日
こんにちは。もうすぐ3月です。相変わらずボーっとしている毎日です。 3月に入ると、一気にイベントモードに突入しますね。 そこで、これから予定されているイベントを紹介します。是非カレンダーに今の うちからチェックを入れておいてください。 2月23,24日 ピンストライプ デモンストレーション in DREAMS (北九州市) 3月16、17日 THE KUSTOM KULTURE SHOW (神奈川県小田原市 パンプキンサリー) (M&K MAKOTO & Mr.G 2MEN ARTSHOW etc) 3月23、24日 ピンストライプデモンストレーション in NAPS福岡 (福岡市南区) 3月31日 アサクラメントスワップミート (福岡県朝倉市 あまぎ水の文化村) 4月7日 なつかしのオールドカーフェスタ (福岡市東区 かしいかえん) 4月21日 JOINTS CUSTOM BIKE SHOW (愛知県名古屋市) 5月5日 F.T.W.SHOW 7TH (熊本市) と、こんな感じでゴールデンウィークまでイベントがギッシリって感じですね。 また、3月の”THE KUSTOM KULTURE SHOW"以外のイベントは、今のところ 全て出店予定ですので、是非遊びに来てくださいませ!!!! ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-21 12:34
2013年 02月 20日
おはようございます。早速カリフォルニアレポートの続きと行きますが、 今日は北カリフォルニア(キャンベル)でのSHOWも無事終了し、いよいよ LA編に突入です。 キャンベルでのART SHOWを終え、キャバレロとも別れた僕らは一旦 サンフランシスコの近くまで北上し、そこから一気に南のベイカーズフィールドまで 南下しました。 延々と続くフリーウェイ。 ![]() ![]() ベイカーズフィールドでは、アーティストの3SHEETSことジェイソン宅にステイ させて頂くことになりました。 ジェイソンの家はまるでギャラリーのようで、無数のアートピースがギッシリと 飾られております。 ![]() もちろんジェイソン宅でもピンストライプパーティーです。 ![]() ![]() ![]() 週末2日間を過ごさせていただき、月曜日にはLAへ向けて出発です。 ジェイソン&サイモン、THANKS!!! LAへ戻る途中にサンタバーバラにあるパウエルぺラルタの本社へ寄り、LAに 戻ってからは、スターリンギアのリック邸&ショールームへも行きました。 そして、水曜日はLAのサンセットブルーバードにあるペインターの SONNY BOYのスタジオにて”PINSTRIPE THROWDOWN"というイベントを SONNY BOYが企画してくれましたので参加してきました。 地元のバイカーを中心にたくさんの方々が集まり、夜遅くまで盛り上がりましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォードエコノラインのデフカバーへのアートワークのオーダーもいただきました。 ![]() かなり体勢がつらかったんですが、何とか無事描き終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() LA在住のノブさんからは、’51シェビーのダッシュボードにもオーダー頂きました。 ![]() ![]() こんな感じでホントに有意義で充実した日々を過ごさせていただきました。 主催して頂いたSONNY BOY、オーダーの際など通訳などでお世話になりました THE NASHさん、ありがとうございました!!! まだまだ続きますよ!!それでは、また。 ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-20 09:57
2013年 02月 18日
おはようございます。カリフォルニアツアーのレポートの途中ですが、 ここで一旦お知らせです。 今週末の23日(土)、24日(日)の2日間、北九州市にあります ハーレーダビッドソン専門店の「ドリームズ」さんにて、ピンストライプデモを 行います。 ![]() (写真は前回の模様です) 時間は2日間ともに、10時~18時までの予定です。 また、お馴染みのキーチェーンやポスターなども販売させていただきます。 ピンストライプのほうは、スマホカバーからヘルメット、バイクまで何にでも 描けますので是非宜しくお願いいたします。 また、この他にもたくさんイベントが予定されているみたいですので、週末は 是非ドリームズさんまで、遊びに来てくださいませ!!! ドリームズ 北九州市八幡西区里中3-1-10 TEL 093-614-1550 FAX 093-614-1552 ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-18 10:59
2013年 02月 17日
こんばんは。ココ最近あまりにも、ゆっくり時間が過ぎていましたので、 少し放心状態になっていました(笑)たまにはこんな時間も必要かと・・・(笑) さてさて、カリフォルニアレポートの続きといきましょうね。 前回はキャバレロとスケートをやり、その後みんなでGAMBINO KUSTOMS のART NIGHTというイベントに参加したところまでだったのですが、今回は その次の日のキャバレロの自宅のガレージの前でやったピンストライプパーティー と、今回の一番の目的であるグループショー”KUSTOM KULTURE PRO"の 模様をレポートします。 なんと、あのキャバレロがピンストライプを描いております・・・。 ![]() ![]() ![]() 完成後の写真を撮り忘れたのですが、このデッキはTHE NASHさんのデッキなの ですが、キャバレロ、MAKOTOさんMr.Gさん、JET WRENCHさん、そしてワタクシ BOOの4人でのコラボで仕上げさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャバレロのギターにJET WRENCHさん、KOくんとワタクシBOOの3人に よるピンストライプでコラボレーションです。 こんな感じで、この日の午後はキャバレロの自宅で和気藹々とピンストライプ パーティーで過ごさせていただきました!! そして、夕方からは同じキャンベルにあるキャバレロと奥様がオーナーの ギャラリーへ移動、KUSTOM KULTURE PROのレセプションパーティーの スタートです。 ![]() っていきたいところですが、実はバタバタしておりまして、あまり写真がありません。 が、こんなに大勢のお客様方が当日ギャラリーのほうにお越しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ワタクシBOOの作品は、ありがたいことに初日で2点共にSOLDいたしました。 ![]() この作品をゲットしていただいたのは、アーティストの”3SHEETS"ことジェイソン の友人のサイモンがゲットしてくれました。 サイモンは、今回のツアーでベイカーズフィールドに滞在中はジェイソンと共に 大変お世話になり、また新しく知り合った仲間です。 サイモンTHANKS!!!! と、こういった感じで”KUSTOM KULTURE PRO"のレセプションパーティーは 大盛況のうちに終了いたしました。 今回の”KUSTOM KULTURE PRO”では参加したK.K.PROもアーティスト全員が 作品を完売することができました。 これも、いつも応援して頂いております皆様のおかげだと思っております。 今回に限らず、今後とも国内外問わず積極的に活動していきますので、どうぞ 宜しくお願いいたします。 また、ギャラリーオーナーであります、キャバレロ&奥様、今回のSHOWへお誘い ただき大変お世話になりましたTHE NASHさん、本当にありがとうございました! 次回PART4へつづく。 ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-17 22:28
2013年 02月 08日
こんばんは。福岡は先ほどまで雪模様でしたよ。マイカーのプロボックスの フロントガラスには飛び石でできた小さなヒビがあるんですが、この寒さで ビシッといかないか、ちょっと不安にあるくらいの寒さです。 さて、カリフォルニアレポートの続きといきましょうね。 前回は北カリフォルニアのキャンベルという街に到着したところまででしたが、 何故キャンベルという街へ来たかというと、今回の旅の第一の目的であります グループショー「KUSTOM KULTURE PRO」がこの街で開催されるからなんです。 しかも、その開催されるギャラリーのオーナーは、あのレジェンドスケーターで あり、アーティストでもあるスティーブ・キャバレロです。 キャンベルに到着して、キャバレロの家へ直行した後なんとサンノゼにある スケートパークにキャバレロと息子のケイレブくん、THE NASHさん、K・K・PROの みんなでスケートにいきました。 ![]() キャバレロにプレゼントされたTHE NASHさん企画のピンストライプブラシ・スケート デッキを囲んで3人での記念すべき1SHOTです!! ![]() さぁ、スケートパークへGOです!!サンノゼにあるレイクカニンガムスケートパークは 全米でも最大級のスケートパークだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間近でキャバレロの滑りが見れるので、もうみんな大興奮でした。 写真ばっかり撮っていて、全然スケートをしなかったくらいです・・・・。 こんな最高な時間をつくっていただいたTHE NASHさん、そして気さくにみんなと スケートを通して遊んでくれたキャバレロには本当に感謝です!!! さて、まだまだ今回は続きますよ!!! スケートパークを後にし、キャバレロと共に向かったのは、サンノゼにある カークラブ ”ビートニクス” のメンバーであるアレックス・ガンビーノのSHOP ”GAMBINO KUSTOMS"です。そこで開催されていましたART NIGHT &BBQに 参加させていただきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、まぁこんな感じでかなり濃い充実した一日が終わりました。 次回はKUSTOM KULTURE PRO編です!!! ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-08 20:44
2013年 02月 05日
こんにちは。寒いのか、暖かいのかよくわからない日々が続いておりますが、 ひとつだけ言えることは、”まだまだ時差ボケ”ということです。笑 日中はいいんですが、どうも夜がつらいです・・・。朝の目覚めもやたらと早いです・・・。 早く元に戻りたいところです。 さて、アメリカレポートも溜まっておりますので、ボチボチ紹介していきます。 16日にLAに到着し、レンタカーで一気に北カリフォルニアまで北上です。 初日はギルロイという町で一泊し、翌日はサンタクルーズを経由してキャンベルへ 移動です。 ![]() ギルロイの朝。 ギルロイはガーリックで有名な町だそうです。 ![]() ![]() ![]() サンタクルーズでは、スケートブランドでお馴染みにSANTACRUZの直営SHOP にも行ってきました。 ![]() ![]() ![]() と、こんな感じでツアーはスタートしました。次回はキャバレロ&SK8編です。 ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-05 13:25
2013年 02月 01日
こんにちは。今年一発目?のイベントです。 F.T.W.SHOWでお馴染みの福岡県朝倉郡のZINGY'Sさんにてガレージ セールが行われます。 ![]() アメリカンな雑貨からパーツ、家庭用グッズなどなど大放出されます。 前回もかなりの盛り上がりでしたよ!!! 今回は、この他にスコードロンさんが出店されますし、ワタクシBOOもピンストライプ ブースを出店させていただきます。 ピンストライプのオーダーもお受けいたしますし、お馴染みのキーチェーンも在庫が ありますので、持っていきます。また、先日の渡米より持って帰ってきましたレアな ポスターなども無料で配布いたします。(数に限りあり) 時間は10時から14時くらいまでです。 是非日曜日はZINGY'S ガレージセールに遊びに行ってみては如何でしょうか!? ▲
by boo-pinstriping
| 2013-02-01 11:35
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
★KOOL LINK★ ★MOTORCYCLE★ gee Motor Cycles ZINGY'S BLOG HIRO GAREGE WORKS HBC MOTOR CYCLE F.T.W JOINTS ACTIVE! Vida Motorcycle ★AUTOMOTIVE★ HARFEE'S CAL'S ROD SERVICE FLATBEAT BLOG SHIRLEY MAMA BLOG BLIMP AUTOMOTIVE PUMPKIN SALLY ★CLOTHING SHOP★ STEEL HOT ROD WEAR NACKLE SQUADRON MODERATE GENERALLY ATELIER FLOAT BOMBOILER CUSTOM LEATHER wombiezombie GUZZLER ★ART&ARTIST★ THE NASH.JP DETROIT JUNK KUSTOM KULTURE.JP PAINT FACTORY DIRTY-K THE 影 Blog ★OTHERS★ DAITOU SS若旦那の作業日記 かえるのりゅうじ 居酒屋BOOZE STANDARD ☆CONTACT☆ E mail : boopinstriping@gmail.com 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||